大人気の魚捌き系YouTuber「きまぐれクック」ことかねこ氏(チャンネル登録者数1,400万人超)が、愛知県常滑市のりんくう常滑駅近くに鮮魚店併設型の海鮮食堂を今夏オープンします。
当サイト管理人も大ファンでして、まだスタジオが豊浜魚市場付近にあった頃から大ファンであり、ここ常滑にオープンしてくださることが嬉しくて仕方ありません。捌いていく!(豊浜さかな市場には時々行きますが、シマアジや鮮魚を眼の前で捌いてくれる姿や、心臓を食べさせてくれる体験にはとても興奮しました)
この店舗は、海鮮ミュージアムのような体験型要素を備えた新感覚の“海鮮テーマパーク”として注目されています。以下では、メニュー内容から内装コンセプト、開業日・アクセス、イベント情報まで、現時点で判明している最新情報をまとめてみました。
提供メニュー・料理の種類
メニューはまだ公表されていませんが、店舗には鮮魚販売コーナーと海鮮を味わえる飲食コーナーが併設されており、その場で選んだ魚を調理してもらえるリアル体験型のサービスを提供する予定とのことです。地元知多半島近海の魚はもちろん、静岡県伊豆半島・伊東産の海産物も提供予定とのことです(きまぐれクックさんのYoutube運営会社さんの本社さんの地区)です。
うお一番
正式なグランドオープン日は2025年8月中旬と発表されています。
具体的な日付は今後公式発表が予定されていますが、お盆シーズン前後の開店となりそうです。令和7年7月31日現時点でプレオープンに関する情報は出ておらず、基本的にはグランドオープンから営業開始と見込まれます。営業時間について公式発表はまだありませんが、求人情報から推測すると朝から夕方頃までの営業が予定されています。
鮮魚販売コーナーは早朝7時台から、飲食コーナー(食堂)は9時頃から営業開始し、夕方~夜には閉店するスタイルになるようです。実際のシフト例では飲食コーナーは「9:00~15:00」「10:00~14:00」など、鮮魚コーナーは「7:00~12:00」「13:00~18:00」などが示されており、ランチ中心で夕方までの営業形態が示唆されます。なお定休日は水曜日と設定されており、週末を含む週6日体制で運営される予定でのようでした。最終的な営業時間や定休日の詳細は、公式情報の更新を待ちましょう。
(上記はマイナビでの求人募集になります)
アクセス方法(最寄り駅・駐車場)
新店舗は名鉄空港線「りんくう常滑駅」から徒歩約4分という好立地にあります。
中部国際空港セントレアの一駅手前に位置するりんくう常滑駅から歩いてすぐの場所で、隣接する大型商業施設(イオンモール常滑など)とも近く、電車でも車でもアクセスしやすい環境です。
車で来訪する場合は、周辺に大型駐車場が整備されており利用が可能です。実際にスタッフ募集要項でも車・バイク通勤可となっており、ガソリン代支給の記載があることから車での来店は可能でしょう。
遠方から飛行機で訪れる観光客の方にとっても、空港から一駅というアクセスの良さは大きな魅力です。公共交通機関の場合は名鉄常滑線・空港線の利用が便利で、隣駅なので来店しやすいのは魅力的です。
将来的に、愛知県岡崎市のように人気Youtuberさんによる観光需要となったり、駅から徒歩圏内の新たな観光スポットとして多くの人で賑わってくれると嬉しいです。きまぐれクックさんは海外の登録者数さんも多いため、Tokonameが一大ブランドとなってインバウンドの方からも人気エリアになったら素敵だなぁ。